h1

ブログ

救急車

三重県松阪市が救急車の有料化を公表した(7,700円)運ばれて入院すればいらない、賛否両論有る様だがタクシー代わりに只で使っている不届き者が居る中仕方がないことだと思う、だいたい海外では、救急車は、有料で各病院が持っているあまりにも日本人...
ブログ

お茶

ここ鈴鹿・亀山は、お茶どころである、朝昼晩と必ずお茶を飲み食事をとる食卓には、いつも湯呑茶碗があり好きな時に好きなだけお茶が飲めた、飲み物としてのお茶を外で買うなんて子供の頃は、考えて無かったし、また、売ってもいなかった。最近は、お茶と云...
ブログ

昆虫食

最近自動販売機でも売っている昆虫食、見た目で食べられない方や、嫌悪感を抱かれる方もいますが、鯵の活造りや、白魚の踊り食いなど見られてない方から見れば同じだと思う、蜂の子、イナゴの佃煮など日本でもポピュラーな昆虫食もあるのに海外の昆虫食を毛...
ブログ

おにぎり

今日は、おにぎりの日らしい、いまでこそコンビニに行けば多種多様なおにぎりがあるが、私が子供のころは、おにぎりは、家で作るものだった、具は、梅干しか、昆布の佃煮か、おかかぐらいだったような気がする、鮭だの明太だの高価なものは、無かったが、温...
ブログ

お隣の国

お隣の国で犬を食べては、いけないという法律が出来たそうです。食事とは、その国の文化だと思うのですが、それを法律で取り締まるのはどうゆうものですかね、犬を食べるのは、残酷だとか言う人もいますが食べる習慣がない人がそれを否定するのは、おかしい...
ブログ

遠い国の話

台湾総統選挙が明日あるらしい、三つ巴の戦いにお隣の大国がちょっかいをかけているらしい、台湾にも、大国にも知人が居るが皆いい人ばかりだ、なのに権力や名誉欲や利権が絡んで集団になるといい人が居なくなる、寒い国の戦いでも中東の戦いでも個人個人は...
ブログ

鏡開き

本日は、鏡開きの日らしい、長い間ひび割れた鏡餅を見た記憶が無い、プラスチックに覆われた綺麗な鏡餅の底を開けると角餅が出てきたりしそれをお雑煮か善哉で頂く、木槌でお鏡さんを割る行為を今の日本では、どれくらいしているのだろう
ブログ

朝ごはん

今朝は、白米とナスのお味噌汁と練り物(笹かまぼこポイ)ミニトマトお漬物の朝食であった、温かい味噌汁が体にしみ込んだ、テレビでは、能登半島地震関連のニュースが流れている、温かいお味噌汁が頂ける現状に感謝
ブログ

仕事始め

MIE経済フォーラム協同組合は、本日より通常営業を始めます。本年もよろしくお願い致します。 年始より能登半島地震の被害に遭われた方々には、謹んでお見舞いを申し上げます。 寒い朝となりました、冷え切った事務所に暖房を入れ電灯を点...
ブログ

餅つき

杵と臼で行う餅つきは、テレビの中でしか見なくなった、親戚が集まって前日から水に浸けておいたもち米をセイロで蒸し上げ臼に移す、小付きが始まりそして杵を振り上げ餅つきが始まる、若い父や伯父に憧れていた様な気がする。つきあがった餅を丸めお鏡さん...
タイトルとURLをコピーしました