ブログ サソリ アジアンフォレストスコーピオン(チャグロサソリ)、日本では、見ることがほとんどないサソリだが東南アジアでは、不意に廊下を歩いていることがある、中近東の緑色した小さなサソリでは、無く毒性は、低い、ミツバチに刺されたくらいだろうか、黒光りした... 2024.05.31 ブログ
ブログ 戦艦 今は、モニュメントになった戦艦、戦う役割も無くなって観光客に楽しんでもらっている、彼は、どう思っているかは、別として、元々彼は、作られない方が良かったのだと思う戦艦などと言う物は、人が平和で幸せに暮らす上で必要のない代物だろうから、今、陸... 2024.05.30 ブログ
ブログ バス 最近バスに乗ってないと思う、元々あまりバスには、乗らないのだが、京都に居たときは、良く乗っていた、今は、インバウンドで京都のバスは、いつも満員らしい、京都のバスは、巡回系が多く番号で行先(周回場所)がわかるようになっている、慣れている人は... 2024.05.28 ブログ
ブログ お茶Ⅱ 緑茶、番茶、ほうじ茶、麦茶、煎茶、抹茶などなど、日本のお茶だけでもこんなにも種類がある、紅茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、東南アジアから欧州にかけてお茶と呼ばれるものは、多い、中国のお茶市場に行くことがあったのでお土産にいくつか買って来た事... 2024.05.24 ブログ
ブログ 街並み 街並みは、絶えず少しづつ変化している、普段そこで生活をしていると気づかない、学生時代に住んでた町、引っ越した前の町、単身赴任で住んでた町、久しぶりに行くと自分が浦島太郎になった気分になる、ましてや発展している東南アジアの各国など道に迷うど... 2024.05.23 ブログ
ブログ かりんとう かりんとう、甘くてサクッと言う触感、食べた事ありますよね、食べ始めると止まらないのです、家で嫁と子供によく怒られます、最近色々な種類のものが出て来る見たいです、スーパーのお菓子売り場に行くと、いくつものかりんとうが売っています、昔は、ガラ... 2024.05.22 ブログ
ブログ 乗り物 世の中には、乗り物が色々ある、普段自動車に乗ることが多いが、たまには、バスや電車にも乗ってみたい、のんびりと馬車などに揺られてみるのも面白いと思う、日々時間に追われ一秒でも早く目的地に着かなければなどと思ってたこともあったが、午前中に着け... 2024.05.21 ブログ
ブログ お魚の販売 多分昔は、こうして売ってた、山の子なので昔は、新鮮な魚が手に入らなかった、ましてやこのような販売方法など知らない、干物がメインで新鮮すぎる魚を食べるとおなかを壊した、おやじの時代の行商の話だ、今は、スーパーですべてが手に入る、魚も切り身に... 2024.05.20 ブログ
ブログ 東海道五十三次 歌川広重の版画である、ここ鈴鹿も二つの宿がある石薬師と庄野である、写真のカードは、永谷園のお茶漬けのおまけである、子供の頃集めて応募して貰ったものである、これを見て東海道を覚えた記憶がある、今は、忘れてしまったが、ほんの200年前は、皆歩... 2024.05.16 ブログ
ブログ ルアックコーヒー 世界で一番高いコーヒーとギネスに認定された珈琲です。ジャコウネコが食べた珈琲豆を乾かして洗浄して焙煎した珈琲である。ジャコウネコの体内で発酵しコクのある良い香りの珈琲豆が出来る、好きな人は、わかるのだが私などは、まだまだ分からない、ただた... 2024.05.14 ブログ