ブログ 忍者 日本の駅では、忍者が道案内をコッソリしてくれる、忍者は、映画やアニメに出て来るようなスーパーマンでは、ない、服装は、野良着で、普段は、野良仕事をして生活をしていたそうです、切り取った生活をを見て、憧れてみても、その現実に触れたときショック... 2024.04.17 ブログ
ブログ あかなめ 家事をさぼって家の中を汚していると、「あかなめ」が出ます、夜天井裏がギシギシ音がするのは、家鳴りの鬼のせいです、不用意に川や池に入ると河童が出てきて水の中に連れ込まれます、と昔は、妖怪が居て、人の道徳を守っていました、今は、真夜中まで明る... 2024.04.16 ブログ
ブログ マングローブ この辺りでは、あまり見ないマングローブですが、海の環境を守るには、大切な植物なんです、海水と淡水が混ざる汽水域で根を張り小魚の塒を作り、高波から陸を守り、二酸化炭素を取り込み長年固定する、植物では、珍しく塩分を吸収し色々な方法で排出する、... 2024.04.15 ブログ
ブログ やまとは国のまほろば 「倭 は 国 の まほろば たたなづく 青垣 やまごもれる 倭うるわし」古事記に出て来る日本武尊が読んだ和歌である、我が国は、なんと素晴らしい国だと読んでいる、今の日本国は、どうだろう、憂いに満ちていると思う、外国に誇らしく思える国に出来... 2024.04.12 ブログ
ブログ 昆虫 昔、ジャポニカ学習帳の昆虫写真が好きだった、一部の昆虫が気色悪いとの意見でやめてしまったが、抗議をした人の何と心の狭い事か、世の中に虫がいなくなったら、果物も野菜も出来なくなるのに、見た目だけで気色悪いと言うだけで、子供らに昆虫と接する機... 2024.04.11 ブログ
ブログ はちみつ 友人から貰ったアカシアの蜂蜜の高級そうな瓶がある、ミツバチが一生かけて取れる蜂蜜は、ティースプーン一杯だといわれている、巣箱から花の有る場所まで外敵に気を付けながら飛んで行き花の蜜を集めて巣箱に持ち帰るを繰り返し力尽きるまで続ける、よくサ... 2024.04.10 ブログ
ブログ 珈琲 ストレートコーヒーを置いているカフェで飲む珈琲もとても美味しいのだが、ゆっくりと家で飲む珈琲も好きだ、カフェのマスターと会話をして飲む珈琲が好きだ、マスターが物知りだとなお良い、美味しい珈琲を飲ませてくれるカフェが少なくなった、自分が出歩... 2024.04.09 ブログ
ブログ 最近見なくなった 障子・襖・衝立・衣紋掛け、おやじの在所には、どこの家にもあった、私の住んでいた家には、障子と衝立は、すでになかった、今の家は、衣紋掛けが無くなった、私の子供たちは、障子張りがきっとわからないだろう、失われていく文化の一つだろうが、なぜか寂... 2024.04.08 ブログ
ブログ 賛否両論 私の大好きな果物の一つにドリアンがある、口の中でとろけるような触感がたまらない、臭いが苦手な方には、「あんな臭い果物」と兪やされるが、不思議なもので食した美味しさが忘れなれない私としては、美味しい匂いとしか感じない、人それぞれである、見方... 2024.04.05 ブログ
ブログ 大きいことは、良い事だ 昔こんなCMがあった、四方を海に囲まれたこの国は、エネルギーを外に向けられず、内に内に秘めた結果、武士道をはじめとする精神世界への探求、寄木細工、彫刻等の繊細で緻密な細工など現在の日本の産業の根本を支える基盤を作ってきた、それに反して大き... 2024.04.04 ブログ