緑茶、番茶、ほうじ茶、麦茶、煎茶、抹茶などなど、日本のお茶だけでもこんなにも種類がある、紅茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、東南アジアから欧州にかけてお茶と呼ばれるものは、多い、中国のお茶市場に行くことがあったのでお土産にいくつか買って来た事がある、日本のお茶問屋とは、違うけど、沢山の種類のお茶があって真空パック状になって売っていた、急須にお茶っ葉を入れるのでは、なく直接湯呑(カップ)に葉を入れ熱湯を注いで葉を避けながら飲むスタイルがスタンダードだ、お茶の飲み方もところ変わればである、お茶っ葉が口に入るので飲みづらかったがお茶自体は、美味しかった、現地の人たちは、お茶っ葉をうまく避けて上手に飲んでいたな


